猫の日?お誕生会!!!
2021/02/22
2月22日、ニャーにゃーにゃーの日
星の王子さま2では、お誕生会をしました。
2月生まれは3人!みんな好きな芸能人やアニメの写真や絵がついたお誕生カードや物をもらってテレテレでした。
とっても可愛い会でした!
お雛様
2021/02/11
ご近所さんから頂いたお雛様を飾りました。
とても古いお雛様でしたが、しっかり揃ってしまってあり、飾った姿は圧巻でした。
子供達も、喜んでくれました。
2月の製作
2021/02/09
2月の製作は鬼バック。
今回も人それぞれないろんなバックが出来て、素晴らしい仕上がりになりました。
子供達が、自分らしいものを作っていけるように☆彡
提案していけたらなぁと思ってます。
節分
2021/02/03
1日遅れての節分の豆まきをしました。
今年も、鬼さん達が出張して来てくれました。
超盛り上げていただき、子供達も、喜んだり怖がったり泣いたり、大騒ぎでした。
職員もとっても楽しませていただき、本当に感謝です。
スノードームを作りました。
2021/01/15
製作 2
スノードームを作りました。
キラキラが好きな子も多いので、みんな喜んでくれてます。
中に入れるのは、それぞれ違って個性的です。
素敵なスノードームが沢山できました
絵馬を作りました
2021/01/14
冬休みも終わり、子供達は元気に登校しています。
休み中は、いろいろ活動してくれました。
その1つ
初詣もなかなか行きづらい今年だったので、絵馬を描く楽しみを。。と思い、企画しました。
それぞれの思いが叶うことを願って。
クリスマスツリー
2020/12/21
みんなが作ったそれぞれのツリー。
合わせて大きなツリーになりました。
とっても素敵な仕上がりになりました。
12月の製作
2020/12/09
12月の製作はクリスマスツリーと、オーナメントです。
ツリーは小枝で作ったり、紙に書いたりシールをしたり。
個性豊かなツリーができる予定です。
オーナメントもいろんな形のものを予定しています。
秋晴れ
2020/11/17
振替休日で朝から来てくれる子供達がいたので、公園に行ってきました。
紅葉がきれいな秋晴れの公園。
ぽかぽか陽気で、とっても楽しんでいました。
午後は通常時間の子供達と(お買い物デイだったので)駄菓子屋さんで好きなお菓子を買って来ました!
11月のお誕生日会
2020/11/11
みんなで盛り上げてくれ、たくさんの質問にニコニコしながらお誕生日の子は答えてくれました。
とてもうれしそうで、素敵な笑顔を見せてくれました!!
文化の日
2020/11/11
お天気も良く、公園で遊んで来ました
その後、マックでお買い物
みんな自分のお昼ご飯を上手に注文できました。
星の王子さま2にハンバーガーを持ち帰り、待ちきれない気持ちでハンバーガーをむしゃむしゃ!!みんな楽しそうでした!!
地震 避難訓練
2020/10/22
地震の時に備え、避難訓練をしました。
昨年度、避難するのに時間がかかった経験を活かし、今年度は施設内で子供たちに上履きを着用してもらい避難しました。
上履きを履いてくれた児童のは昨年度に比べ早く避難することができました。
これからも、上履きの着用をお願いしていきたいと思います。
ハロウィンパーティー
2020/10/28
今年の県民の日はハロウィンパーティーを開催しました。
朝から仮装でみんなウキウキ!!
『おばけをやっつけろ!!』空気鉄砲の的あてを成功したらお菓子釣り。紙ボールの的あてを成功したらお菓子のつかみ取り。
とても楽しそうでした!
10月の製作
2020/10/27
10月のテーマはハロウィンです。
おばけやジャックオランタンやこうもりや蜘蛛
いろんなカラーがそろいました!!!
秋の味覚
2020/10/08
9月から取り組んでいた、ぶどうの製作が完成しました!
みんな個性豊かなぶどうを考えてくれました。
美味しそうなぶどう棚。
しばらく星の王子さま2に飾ってから、お家にもって帰ってもらおうと思います(^^♪
明日は十五夜
2020/9/30
星の王子さま2では一日早いお月見パーティをしました。
手遊びをしたり、月にウサギがいる理由というお話を聞いたり、うさぎのアイスを食べたりして、楽しく過ごしました。
10月1日の十五夜はお家でお月様を見られるとよいですね☆彡
敬老の日
2020/09/23
プレゼント、子供たちの想いと一緒にとどきましたでしょうか?
お買い物ごっこ
2020/09/09
今月のお買い物デーは雨が続く週にての開催予定だったので、『お買い物ごっこ』にしました。
いつものじゅうちゃんちの品ぞろえとは違ったので、それはそれで子供達も楽しんでいました。
でもやはりじゅうちゃんちのくじ付きお菓子の魅力は大きいですね
( ̄▽ ̄)
まもなく敬老の日
2020/09/17
敬老の日のプレゼントを作っています。
それぞれ、贈る人への思いをお話ししたりしながらがんばって楽しみながら、製作しています。
New
Edit
-
Topics Board
-